2014年8月12日火曜日

マカダミアナッツのパンをつくる

この前の残ったPENUCHEを使ってマカダミアナッツ入りのパンをつくりました。
ナッツを入れて合わないわけがない。
もう、作る前からおいしい。
だけど見た感じ、そうでもない。
バターと砂糖は入れずに残ってたパノーチャを全部入れて、すごくテキトーな配分。
そしたら、HBから出したときになんだか生地が固い。
2次発酵が終わってもあんまり膨らんでなくって、あちゃー失敗だなーと思ってたんだけど
焼いてみたらどうにかなったわ。
お味は想像通り、とても美味しゅうございました。
ちょっとみっしり詰まった感じのパンでした。
いやいや、表現があんまりよくないけどほんとにおいしかったのよ。


大雨が降った日曜日。
ちびねこさんは台風初体験でした。
 なんなのこれは?
ずっと窓に張り付いてました。


ランキングに参加しています。ぽちっとしていただけたらさらに頑張ります。
いろいろなハンドメイドブログランキング参加用リンク一覧









2014年8月11日月曜日

表札をつくる

お引越し先がようやく決まったみたいですよ。(←他人事みたいに)
なので、今年に入ってすぐに取り掛かっていたくせに
途中でほっぽりだしていた表札をつくりました。
こんなかんじ。
100均のニスを何度も塗って仕上げ。
なかなかよい色合いになったわ―。

ま、実際に引っ越すのは3カ月以上先なんだけど。
とか言いながら、いらちの私はどんどん家の中を整理するべく物を処分しまくってる。
本を読んでは売りに行き、あんまり使ってない食器も処分、処分。すっきりウキウキWatching
次の家では、ちびねこさんのいたずら防止を万全にしつつ、
なおかつちびねこさんにも快適な環境をつくることに努めます。
今の家では立ち入り禁止の場所が多すぎるもんね。


それでもちびねこさん、私と二人でいるときはかなりリラックスして快適に過ごしてくれてる様子。
なでなでが大好きで、2撫で目にはごろごろが始まり、10撫でもしないうちに瞬膜が出てくる。
(瞬膜が出るのは安心してる証拠らしい)
でもこの前、かなり恐ろしい寝顔を見てしまった。
心臓の弱い方、ぐろいのが苦手な方はこの先ご遠慮ください。












あまりのホラー顔で、ちょっとだけ涼しなったわ。


ランキングに参加しています。ぽちっとしていただけたらさらに頑張ります。
いろいろなハンドメイドブログランキング参加用リンク一覧


2014年8月8日金曜日

PENUCHEブッセをつくる

パノーチャをはさんだブッセをつくりました。
だいぶ前にオバからもらったPENUCHE FUDGEを使って。
まずパノーチャがなんなのか全くわからないんすけど。
そしてどうやって使ったらいいのかも、全くもってわからないんすけど。
とりあえずクリームっぽい見かけだったので、ブッセを作って挟んでみたとさ。
ひとつ食べてみたら、まぁ甘いこと。
今更ながらPENUCHEを調べてみると
「黒砂糖、バター、ミルク、ナッツで作るファッジに似たキャンディー」
とあって、ようするにキャラメルみたいなもん。(なのか?)
PENUCHEを使ったレシピもついでに見てみると
みなさんクッキーに塗ったくったり、カップケーキに塗ったくったりしているので
発想としては間違っていないように思うのだけどなぁ。
半分ほど残っているので、今度はパン作りに使いましょうかね。
生地に混ぜ込んで、ナッツとか入れてもいいかもね。


最近寝る前に読書をしてるのですが、私が本を読み始めるとなぜか目の前に
ちびさん登場。
なでなでしてくれるんでしょ?

なんとも幸せな気持ちで眠りにつくのですが、目覚めは非常に気分の悪いことが多い。
なにが気に食わないのか、腕や脛をかぷっと噛まれて目が覚める。


ランキングに参加しています。ぽちっとしていただけたらさらに頑張ります。
いろいろなハンドメイドブログランキング参加用リンク一覧

2014年8月7日木曜日

ころりんバッグをつくる

以前にも作ったことのある、ころりんとした形のバッグをつくりました。
デニム生地と水玉の切り替えで。
この水玉の生地はもっともっと活躍してもらいたいと思っているので、
できるだけ端切れを出さないようにギリギリで裁断した。したと思ってた。
切り終わってさぁアイロンあてましょと広げてみたら、端の方が2cmほどくの字型にえぐれてた。
仕方ないので横幅を本来のサイズより4cm狭めることしたら、若干ころりん感が薄れちゃった。
あんまりケチケチしすぎるのも問題ですよね。
内側は薄いグリーンのねこちゃん柄。
内ポケットがひとつついてます。


うちでは、最近ミシンをしているとおじゃま虫が発生します。
ちょっと椅子から離れると次の瞬間には
すわりすましじゃま虫。

一旦どいてもらって椅子をとりかえし、またちょっと離れると
しがみつきじゃま虫。

ミシンを使い始めると
じゃれじゃま虫。

作品作りが遅々として進まない。


ランキングに参加しています。ぽちっとしていただけたらさらに頑張ります。
いろいろなハンドメイドブログランキング参加用リンク一覧



2014年8月6日水曜日

またしてもカードをつくる

しつこくカードをつくりました。
今回は少し切り絵っぽいのを。
以前作ったハンコを使って。
ふきだしにはお好きなセリフをどうぞ。
「See You」とか「またにゃん」とか。

ここまでやったら無性にもう少し手の込んだ切り絵をしたくなったので
こんなんでましたけど。(←の泉アツノさんは元タカラジェンヌだったんだと。知らなかった。)
とりあえずこれでカードづくりは終わりにしようと思います。


ちびねこさんの遊び。昨日の続き。
ご自宅ケージの下に入り込んでしまったおもちゃを探すのに懐中電灯を出してきたら
動く光に興味津々。
この時点で、さっきまで追いかけてたおもちゃの事はどうでもよくなってる。
レーザーポインターみたいなねこちゃん用のおもちゃがあるけど、懐中電灯でも十分なのね。
でもこのとき私が持っていたのは単一電池を二つ入れるやつ。
けっこうな重さで、腕が非常にしんどいのでした。


ランキングに参加しています。ぽちっとしていただけたらさらに頑張ります。
いろいろなハンドメイドブログランキング参加用リンク一覧



2014年8月5日火曜日

さらにごあいさつカードをつくる

さらにカードをつくりました。
まずはタティングレースを使ったタイプ。
以前似たようなのを作って姉にかわいいと褒められたので。
最近全くタティングをしていなくって、お花をつくるだけなのに苦戦。
初めて挑戦した時は「タティングおもしろーい」と思ったのだけど
いかんせん上達しないので、おもしろくなくなってきてしまって、そんで全然やらないもんだから
うまくなるわけがなくって。
半年ほど前に本も買ってしまったのだから、もっと練習せねばならんよな。

もう一つはこんなかんじ。
カードを開くと飛行機が飛び立ちます。
借りてきた本にはシルクハットからハトが出てくるやつが載っていて、
でもそれはたぶんお誕生日とかに使うべきなんだろうな。雰囲気としては。
今回のテーマ(ごあいさつ)には合わない気がしたので、ちょっと変えてみますた。
いかがなもんでしょう。

よし! まだまだ作るぞ。


最近のちびねこさんお気に入りの遊び。
前からとってこい遊びをよくするのだけど、ちゃんともってくる確率は7割ぐらい。
残りの3割は
わざとご自宅ケージの下の隙間へ入れてしまう。
しばらくごそごそやっているけど、取れるわけなくって、取ってほしくて鳴く。
仕方ないので私がおもちゃを取り出す。
で、投げるとまた瞬時にしてケージの下へ入れてしまう。
なかなか終わらないし、なかなか疲れる遊び。


ランキングに参加しています。ぽちっとしていただけたらさらに頑張ります。
いろいろなハンドメイドブログランキング参加用リンク一覧




2014年8月4日月曜日

ごあいさつカードをつくる

またしてもカードづくりをしました。
姉が日本に帰任する際にごあいさつ用に使うかもーというので。
いやいや、お願いされたのではなく、こちらから名乗りを上げたわけですけれども。
このふたつはちょっと前に作っていたのだけど、下の方なんかどう考えたって告白じゃないのさ。
グニグニなってる感じが面白そうでやってみたんだけど、これはごあいさつには使えないよねぇ。
それに姉はどうも社交的なタイプのようでして、数がもっといりそうだし。
で、新たに作ったのはこちら。
わりとちいさめタイプ。
クローバーの茎を止めてるリボン(?)には「THANK YOU」の文字を入れておいたので、
これなら使えるよね!?
まだまだ作るぞ。


暑すぎて、創作意欲がなかなか湧いてこない日々。
ちびさんも8月に入って、だるんだるんに溶けてしまってます。
お顔をアップにしてみると
意識はここにはないようです。
生まれて初めて経験する夏だもの、しょうがないよね。


ランキングに参加しています。ぽちっとしていただけたらさらに頑張ります。
いろいろなハンドメイドブログランキング参加用リンク一覧