2014年12月18日木曜日

今日はねこブログ

モンプチさんからちびねこさんにプレゼントが届きましたよ。
製品モニターに応募してたのが当選したのです。
しっとりおやつなんだって。
早速白身魚を試食。
まだ袋も開けてないのにこの食いつき。
真剣すぎておかしな顔になってる。
もうまてにゃい!


大変お気に召したようです。
先日「ちびさんがなんでも食べる件」をお話ししてしまったので説得力がないのだけど。
半分残ったのをタッパーに入れて台所に置いておいたら、
盗み食いしようとしてタッパーごとねこトンネルまで持っていっちゃってた。

でもちょっと気になるのはクリスピーキッスよりもタンパク量が若干多いのよね。
ちびさんはあまり肝臓が丈夫ではないので食べ過ぎないように気をつけなきゃね。

モンプチさん、どうもありがとうございました。

2014年12月17日水曜日

タグ用ねこちゃんハンコをつくる

今度マルシェに参加させてもらえることになったので、
商品タグ用にねこちゃんハンコをつくりました。
ハンコ本体が汚すぎ。拭ってからおさしん撮ればいいのにね。

使用例。

こんなシンプルなねこちゃんですけど結構時間かかってるのよ。描くのに。
彫ってる時間の方が短いぐらいですもんね。
絵心ゼロの私にしては、かわゆくできました。


先日焼き芋を食べておりましたらね、
こやつが来るわけですよ。
ねこって焼き芋食べるの?
ねこが好きなにおいを発しているとは思えないのだけど。
食べるそうです。
寒い時期はおなかがすくのか、ちびねこさんの食欲は増す一方。
ちゃんとごはんあげてないみたいじゃないかよー。やめてよー。


ランキングに参加しています。ぽちっとしていただけたらさらに頑張ります。
いろいろなハンドメイドブログランキング参加用リンク一覧

2014年12月16日火曜日

メロン入りメロンパンをつくる

メロンジャムを入れたメロンパンをつくりました。
この前ブドウジャムを作った時に、メロンもジャムに加工しておりまして。
あ、もちろんメロンも頂き物ですよ。
そうじゃなきゃこんな贅沢な使い方できない。

で、このジャムをパン生地とビスケット生地両方に混ぜ込んで。
こうなりますた。
でもちょっと残念なことに、「メロンジャム入れたのー」と言わなければ絶対わからないお味。
そもそもジャムの段階で、「これ、メロンなのー」と言わなければ
何ジャムかわからない感じだったので仕方ないんですけど。
ごくごく普通のメロンパンができましたとさ。


ちびねこさんはホームベーカリーの中身が気になるようで
きになる
 きになる
すっごくきになる
なかになんかいるよ。

ちびさんに見守られ、おいしいパン生地が出来上がるのです。


ランキングに参加しています。ぽちっとしていただけたらさらに頑張ります。
いろいろなハンドメイドブログランキング参加用リンク一覧







2014年12月15日月曜日

しずく型スマポ第二弾をつくる

またスマポをつくりました。
今回はめずらしく、切り替えの部分に山道テープなぞを付けてみました。
シンプルなのが好きなので(決してめんどくさいからという理由ではございませんよ)
あんまり飾りをごちゃごちゃつけることはないのだけど、なぜか材料は持ってる。
いつ買ったのか全く覚えてないのだけど「特価」と値札に書かれていたので、
安いのなら買っておこうか、いずれ使うでしょうという思いで買ったことはわかる。

今回も内側のおさしんはなし。
使った布はこれ。しわくちゃーーー!!


こちら、土曜日のちびねこさん。
毛布を咥えて引きずり倒してます。
一見ライナスのようで微笑ましいのだけど、ちびさんの場合そんなかわいいもんじゃない。
2~3週間に一度の割合で、かみかみの日があるのです。
気に入っていたはずの座椅子だって噛んじゃうし、
ねこトンネルだってねこタワーだってなんでもかんでも噛みまくる。
元々いろんなものを噛んじゃう癖はあるのだけど、かみかみの日はそれが一段とひどくなります。
この前の土曜日がその日だったようで。
噛まないように何か塗ろうかとも考えたのだけど、普段は気に入って使っているものだから
そのもの自体を嫌いになられても困るし。
どうしましょうかねぇ。


ランキングに参加しています。ぽちっとしていただけたらさらに頑張ります。
いろいろなハンドメイドブログランキング参加用リンク一覧


2014年12月12日金曜日

しずく型ばね口スマポをつくる

かん付きばね口を使って、しずく型のスマポをつくりました。
今まで作ったスマポは、なぜだか最終的にいつもギリギリの大きさになってしまっていたので
今回はちょっと大きめ。
これなら大概のスマホは入るのではないかと。
縦は17cmほど、ばね口は12cmのを使っているけど一番幅があるところは14cm強。
ばね口がどうしても閉じてしまって、内側のおさしん撮れませんでしたけれども
内布はこんなの使ってます。

紺色の持ち手があったと思ったのに見つからなくって、仕方ないから茶色を付けたけど
先ほど紺色発見しました。
なので、本体の色に合わせて今は紺色持ち手が付いておりますぞ。
必要なものがすぐ出てくるように、もうちっとお片付けちゃんとしなきゃだな。


ちびねこさんの朝は非常に忙しい。
ごはんを食べて、しばらくはそこら中を駆け回り、ひと段落すると私の膝でウトウトウト。
で、私が人間のご飯の準備を始めると後ろをついてまわって、飽きたらまた部屋中駆け回る。

それが、だんなちゃんの目覚ましの音が聞こえると動きがピタッと止まり、
すごすごとお布団の中に潜っていきます。
もういい? もうこわいのいない??

そして、玄関の開け閉めの音でわかるのか、だんなちゃんが出掛けるとすぐさま出てくる。
もうちょっとでいいから、歩み寄ってくれないですかねぇ。


ランキングに参加しています。ぽちっとしていただけたらさらに頑張ります。
いろいろなハンドメイドブログランキング参加用リンク一覧

2014年12月11日木曜日

お初・ワイヤー口金のポーチをつくる

ワイヤー口金に初挑戦。ポーチをつくりました。
こんなんできましたけど。
このねこちゃん布は久々の登場。
ねこちゃんたちがあまりにもきちんと整列してるので、ちょっと歪んだらモロバレなのよね。
だからちょっと敬遠してた。
中はこんな。
表のねこちゃんの色と裏布の色がとっても似ていたのでタブ(?)にも裏布を使用。
初めて作ってみてわかったのだけど、ワイヤー口金って結構めんどくさい。
なんか普段作ってる物たちより作業が多いというか。
作り方がよくなかったのかしらねぇ。
今回使ったのとおんなじサイズのがもう一つ残っているし、
カバンを作ろうと思って大きいのも二種類買ってあるからあと3回は頑張るけど、
もうこれ以上ワイヤー口金というアイテムを購入することはないような気がする。


食いしん坊のちびねこさん、猫缶の存在をまだ知らないので缶を開ける音には反応しないのに
私が晩ごはんの時に缶飲料(何かは言いますまい)を開けるプシュッと言う音に反応します。
「かあちゃんが食べ物を出してくるときの音」と認識しているようで。
寝てても飛び起きてきて、「なにかよこせ」と大騒ぎ。
 (これは昨日私がおかきを食べてた時のおさしんだけど、ま、いつもこんなかんじ)

「食べ物出てくるときの音」は覚えるくせに、
「横取りすると母ちゃんに叱られる」ということを学習しようとはしてくれないのね。
私には缶飲料のプシュッの音が、ちびねこさんとの攻防戦が始まるゴングの音に思えるのです。


ランキングに参加しています。ぽちっとしていただけたらさらに頑張ります。
いろいろなハンドメイドブログランキング参加用リンク一覧

2014年12月10日水曜日

迷彩ケーキをつくる

迷彩柄のパウンドケーキをつくりました。
朝もはよから。せっせとせっせと。
迷彩柄のスイーツが巷で噂になっているとかいないとか。
面白がって断面を並べてみる。
抹茶とココアで色付けしたのだけど、
これ、黄色っぽい色があればちびねこさん(三毛猫)バージョンもできますな。
黄色って? かぼちゃパウダーとか??
うーん。さすがにこれだけのためには買う気にならないなぁ。

今朝はだんなちゃんが法事でいただいて帰ってきたブドウでジャム作りもしますた。
次はこれを入れてケーキを焼こう。


で、ちびねこさんはというと、先ほどから私を睨みつけております。
というのも、ちびさんはものすごく食いしん坊でなんでもかんでも食べたがる。
「これはちびさんのじゃないでしょ」と諦めさせるつもりでにおいをかがせても、絶対諦めない。
「いえいえ、いただきますよ。あれもこれもたべますよ。」とぐいぐいくる。
パンであろうが、野菜であろうが、お菓子であろうがお構いなし。
で、私が食べてたチョコを横からかじろうとしたので怒った結果がこれ。
いくら睨んでもチョコは絶対にダメー!!!


ランキングに参加しています。ぽちっとしていただけたらさらに頑張ります。
いろいろなハンドメイドブログランキング参加用リンク一覧