2019年4月9日火曜日

カシュクールブラウスをもっとつくる

カシュクールブラウスをまたつくりました。

薄いブルーの新柄。
あんまり猫に見えないけど、寄ってみると
山ほどのネコ‼

と、もう一枚。
こっちは点在ネコ。
綿ローンは肌触りが良くて、涼しくて。
夏にぴったりんこです。


おちびさんのアップおさしんどーん。
今、ミルクを飲んできたところなので
顎にミルクの名残。
いつまでたっても赤ちゃんなのです。

2019年4月8日月曜日

カシュクールブラウスをつくる

初挑戦のデザインどす。
カシュクールブラウスをつくりました。
カシュクール部分(ってどこ?)あんまり見えませんが、一応襟元のアップをば。
肩下の切り替えのとこにちょっとギャザーが寄ってたり、
後ろも切り替え下の真ん中あたりにちょこっとギャザーが寄ってたり
わりと小技がきいとります。
裾はゴムでちょっと絞って。

着てみたとこ。

色違いもできとります。
暗い色はさらに見えんなぁ。


お膝で寝てたおちびさんが、
温まってきたのか、ちょっと溶けた。
お口が半開きです。

2019年4月5日金曜日

半袖ブラウスをあと2枚つくる

半袖ブラウスをあと2枚つくりました。
こちらも新しく入手した綿ローン。

こんなのと、

こんなの。
洋服に使う猫布はあまり猫猫しくないのが良いかなーと思っとります。
遠目に見るとよくわからないけど、近づくと「えっ! 猫やん」ぐらいの感じがいいかなと。
なので今回のは私的にはベストな猫感。


掃除機が怖くて必死に隠れるおちびさん。
モロバレだけど、これぐらいでいいのです。
あんまり上手に隠れちゃうと、おちびの存在に気付けなかった人間(わたし)が
掃除機を持ったまま近づいてくる恐れがあるので
気付けるぐらいに隠れてくれるのが望ましいのです。
またあのうるさいのがきたわぁ。かなんわぁ。

2019年4月4日木曜日

半袖ブラウスをもっとつくる

半袖ブラウスの続きです。
今回は新しく入手した猫柄綿ローンを使って、いろちで2枚つくりました。

黒と、

うっすーいピンク。
薄ピンクのほうは春らしいお色なのですが、春には寒すぎるよねー。
お洋服をつくると一気に布を消費するので、やったった感が味わえます。
小物に比べるとパーツが格段にでかいので、型紙とったり、布裁断したりは大変だけど
縫い始めると案外ささっとできちゃうのも良いですね。


カーテン裏からおもちゃを狙うおちびさん。
この状態を結構長く楽しむタイプ。
私はもう飽きてしまいそうです。

2019年4月3日水曜日

6枚はぎのスカートをつくる

パンツにも使ったボイル生地をつかって、お次はスカートです。
猫柄ボイル生地×ドットボイルで6枚はぎのスカートをつくりました。
ウエストは3段ゴム。
ぶっといの1段より細いの3段のほうが締め付けが緩くて好きなのよね。
緩いと余計締まりがなくなる的な説はあまり気にしないことにしてます。
で、こちらもボイル生地で相当透けるので
裏地付き。

普段は同じ布で同じ作品作らないのポリシーを頑ななまでに守っているのですが
初めての例外を作ってしまいました。3枚同じの作っちゃった。
このスカートはそれぞれの布を幅約35㎝ぐらいに切っていて、
3セット分とったらチョッキリ布を使い切る計算だったのです。
他にこの生地たちを使って作りたいもんも思いつかなかったし、
初めてルールを破ってしまいました。フリョーだわ。


ヒジョーに猫らしいやり方で注意を引こうとするおちびさん。
でももうチラシは見終わった後なので放置。
ええーっ

2019年4月2日火曜日

裏付きポケ付きのストレートパンツをつくる

半袖ブラウスはちゃんと作れることが判明したので、お次はパンツ。
裏付きポケ付きのストレートパンツをつくりました。

こんな感じ。
両サイドにシームポケットがついています。
本体の猫布はボイル生地で相当透け感があるので、裏地付き。
裏地にはサップを使用。

ボイル生地…細い番手を使用し、密度を粗くした平織り生地。 薄手の素材でさらさらとした上品な感じがある。
サップ…薄手でシャリ感のあるポリエステル生地。通気性がありさらっとした着心地なので、夏物アイテムの裏地に使用される。

夏物なので裏地を裾までにすると暑いだろうし、ちょっと短めにしたのだけど
中途半端な長さになってもたかも。

色違いで黒バージョンもでけました。
なかなかよいのができたので、
見事に失敗した姉用のパンツも無駄ではなかったということだよ。


おちびさんの真ん丸なお顔。
何をしているところかというと、
チョー真剣におもちゃを狙ってます。
キレイに広がったおひげが真剣さを物語っております。

てやーっ

2019年4月1日月曜日

半袖ブラウスをつくる

デザインスリーブのブラウスをつくりました。
これも去年作ったことあるタイプのやーつ。→

お袖アップ。
襟元アップ。
着てみるとこんな。
今年もこれは何枚か作ってみようと思ってます。
去年の8月以来だったので、手順覚えてるかなーと思ったのだけど
8か月はまだ記憶の有効範囲内でした。
これが1年になるとどうかわからん。


そうそう、今日からブログ村のバナーを貼り付けるのやめます。
リニューアルは完全に終わったらしいのだけど、相変わらず新着記事反映されなくて、
毎日ping送信ボタンというのを押しているのだけど、全く意味なしで。
ま、そもそもpingってなんやねん。っつーレベルだし。
ここ数か月間の送信ボタンを押す→しばらく待つ→新着記事見てみる→がっかりする
の一連の行動をそろそろやめたいのです。
毎日ぽちっとしてくださったみなさま、どうもありがとうございました。
ブログは続行ですよ。みにきてね。
きてね