2016年8月22日月曜日

サイドポケット付きトートバッグをあとふたつつくる

サイドポケット付きのトートバッグをあとふたつつくりました。
長靴をはいた猫。


もう一つはトランプ柄。
この布はねこちゃんが隠れキャラっぽい感じで、かわいかったけどもうこれでほとんど終わり。
隠れキャラってことは、ババーンとたくさんねこちゃんがいるわけじゃないので
ちょっと残ったはぎれを上手に利用できそうにない。
なんかもったいないなー。


ちびねこさんがお昼寝しております。幸せそうな寝顔。
そして乱れまくったオミアシ。



ランキングに参加しています。ぽちっとしていただけたらさらに頑張ります。
いろいろなハンドメイドブログランキング参加用リンク一覧

2016年8月19日金曜日

サイドポケット付きのトートバッグをつくる

サイドポケット付きのトートバッグをつくりました。
いつもなら、ポケットの部分に違う生地を合わせてみたりするのだけど
今回はどシンプルに、表地は1種類の猫布オンリーで。
同じ布にしたから目立たないけど、サイドのポケットはこんな感じについとります。
内側もシンプルに。ポケットがひとつ。


もう一つははちわれちゃんで。
えんじの持ち手を合わせてみた。おっされー。
もうちっと作っちゃおかなー。


ちびねこさんは中毛よりの短毛です。
短毛の中では、ちょっと毛が長い方だし、モコモコ具合もけっこうなもの。
ちびさんを迎えに行った時に見かけたお母さん猫は短毛だったので、
きっとお父さんが長毛だったんでしょうね。
最近、足の裏毛が伸びてきたせいで、フローリングで走り回るときにつるつる滑ってる。
これでは脚にも腰にもよくないと思うので足の裏毛を切りたいのだけど、
猫というのは脚を触られるのを嫌がる子が多い。
しょうがないので、こんな感じで寝ているとこを狙って、ちみちみ切ってみるのだけど
すぐに気付かれてあんよナイナイ。なかなか散髪が進まない。


ランキングに参加しています。ぽちっとしていただけたらさらに頑張ります。
いろいろなハンドメイドブログランキング参加用リンク一覧

2016年8月18日木曜日

ボディバッグをもっとつくる

ボディバッグをあと3つつくりました。
こんなのと、
こんなのと、
こんなの。

一応背負ってみましょうか。
こんな具合。
ボディバッグはしっかりしていた方が良いと思ったので、今回は帆布をメインに使いますた。
こんな夏真っ盛りに作ってしまったけど、暑い時にはリュック系背負うの抵抗あるよな。
暑いのはもちろん、おろしたときの背中の汗染みがおそろしい。


最近なかなか良さげな家用のスリッポンを見つけまして、結構気に入ってたのですが
ついにちびねこさんの餌食になってしまいました。
「おっいいもんみっけ」とばかりに咥えてお気に入りのトンネルへお持ち帰り。
ベロベロ舐めて、ガジガジしがんで、よだれまみれにされますた。
それはお母ちゃんのだから返しなさいと言っても
このお顔。
ひどいよ。気に入ってたのに。


ランキングに参加しています。ぽちっとしていただけたらさらに頑張ります。
いろいろなハンドメイドブログランキング参加用リンク一覧

2016年8月17日水曜日

大人用ボディバッグをつくる

以前子供サイズで試作をしたのですが、変更点が色々あってちょっと苦戦しておりました。
で、ようやく大人サイズのボディバッグをつくりました。
猫柄と帆布を合わせて。
背中側はこうなっとります。
今度はちゃんと内布をつけました。

そんでもってお色違いも。
なーんか大きさ伝わるもんないかなーということで、900ml入りのペットボトルを入れてみた。
こんな大きさです。


後ろ足のメンテナンスをしていたちびねこさん。
なぜか途中で固まっちゃった。
これって猫あるあるだと思うのだけど、こういう時って何考えてんだろ。
べつになんも。


ランキングに参加しています。ぽちっとしていただけたらさらに頑張ります。
いろいろなハンドメイドブログランキング参加用リンク一覧



2016年8月16日火曜日

ネコ型保険証ケースをもっとつくる

保険証のサイズ変更に伴い、ケースの需要もなくなってきてしまってるのかもしれませんが
中身だけ持ってても仕方ないので、保険証ケースをまとめて一気につくりました。
この子たち、背中側にも猫布でぶち模様をつけたのだけど、
背中のおさしん撮り忘れ。

あと2にゃんは黒ねこちゃん。
よし。これで手持ちのケース10個消費完了。


かわゆいお顔をしてるのだけど、なんともはしたない姿のちびねこさん。
ビビリのくせにへそ天で寝るのよね。ふしぎなお子じゃ。


ランキングに参加しています。ぽちっとしていただけたらさらに頑張ります。
いろいろなハンドメイドブログランキング参加用リンク一覧

2016年8月15日月曜日

くるみクッキーとラムレーズンクッキーをつくる

姉が実家に帰省中でして。
で、母、姉、私の3人でランチでも行きましょうということになったので
2人へのプレゼントとして、くるみクッキーとラムレーズンクッキーをつくりました。
暑いからオーブンつかうの嫌なんだけど。
うーん。なかなかのお味。
しかし下準備でレーズンを刻んでいた時、久々に包丁でケガをしてしまいますた。
包丁の背に添えていた左手が滑って、中指の先をちょこりと。
そのせいでちょっとテンション下がっちゃってたのだけど、二人に会って、喋りまくって復活。


荷物が届いたので開封作業をしておりましたら、ちびねこさんが颯爽と登場。
でも今回の段ボール箱はちょっと浅型だったので無理だろうと思っておりましたら、
ヨユーヨユー。はいれますよ。

ふむふむ。12cmね。しんきろくたっせい。

意地でも箱には入る主義。


ランキングに参加しています。ぽちっとしていただけたらさらに頑張ります。
いろいろなハンドメイドブログランキング参加用リンク一覧

2016年8月12日金曜日

ネコ型保険証ケースをつくる

ネコ型の保険証ケースをつくりました。
といっても、中身はブックタイプの市販のやつなので
作ったのはカヴァーの方ね。カヴァー。
面ファス付きのしっぽがベルトがわりなのだ!!
でもデザイン重視にしちゃったので、120%がっちり閉じてるという状態ではなくって、
だけれどもバラバラ開いちゃうという状態でもないです。
本来ベルトは上下の真ん中についてるべきなんでしょうけども、
しっぽはそんなところから生えないのでね。仕方あるまい。
中身はカードポケットが8か所と、昔ながらの三つ折り保険証が入るサイズのポケットが4か所。
保険証もどんどん小さいサイズに変更されていってるので、
もしかしてこのサイズのぽっけはもう必要なかったりして。
じゃあ、何を入れたらいいのかしら。


ちびねこさんがお昼寝をしていたのですが、外で大きな音がしたので目が覚めたようです。
絵にかいたようなねぼけ顔。
お口元がヒジョーに残念です。


ランキングに参加しています。ぽちっとしていただけたらさらに頑張ります。
いろいろなハンドメイドブログランキング参加用リンク一覧