2017年6月9日金曜日

猫りぼんのミニトートをもっとつくる

猫りぼんのミニトートをまたつくりました。
梅雨に入る前にやっとかなきゃーとせっせと地直しをしたので、
あれもこれも使いたくなってしまってまた大量生産。

ピンク系がみっつと、

柄on柄。
リボン布の猫ちゃんがあまり目立たないけど、ドットの中に猫が点在しております。
大人っぽい系があんまりないので、次は黒メインで作らなきゃ。
いや、作らなきゃいけないことはないんだけどさ。


我が家のおちびちゃんはとても食いしん坊です。
私が食べているものは何でも食べれると思っているようで、常に目を光らせてる。
この前はあまりにもパンを狙ってくるので立って食べていたら(行儀わるー!)
ものすごいジャンプ力で襲われますた。
東京フレンドパークのウォールクラッシュ状態。

そんなおちびの最近のお気に入りはごはんなのです。
炊飯器が「炊けましたよー」とピーピーなると、台所に走っていきます。
もちろんたくさんは食べさせてませんよ。粒が数えられるぐらいほんのちょっと。
おちびが食べたがる物のほとんどは、
食べさせても害はないけど猫の体には必要ないという物ばかり。
カリカリもきっちり毎食平らげてるのに、どこからこの食欲は湧いてくるのだ。


ランキングに参加しています。ぽちっとしていただけたらさらに頑張ります。
いろいろなハンドメイドブログランキング参加用リンク一覧

2017年6月8日木曜日

猫りぼんのミニトートをつくる

猫りぼん付きのミニトートバッグをつくりました。
普通サイズのトートは以前作ったのだけど(→
ミニトートでもかわゆいかもぉということで。
こんなんなりました。
小さいサイズなのでリボンの足の部分は省略。
裏側はずんべらぼんで、
中には小さなぽっけがひとつ。
小さいサイズ(直径12mm)のマグネホックをつけますた。

調子に乗って、ドットと合わせてみたり

ヒッコリーと合わせてみたり

思い切って、猫布on柄布も試してみた。
なかなか満足の出来。


我が家の歴代3にゃんがお世話になったキャリーとお別れをしました。
って、今見てみたらちょうど1年前にもお別れすると書いていた。→
右側が古い方。
おちびちゃんはこれを爪とぎと認識してしまったようで、
天井に穴ぼこがいくつもできて、もうボロボロ。
なんだかんだ言って、ちびねこさんはいつもこれを寝床に使っていたし
おねこさまもとてもお世話になったので、ちょっと寂しいのだけど。
感傷に浸るおかあちゃんをよそに、おちびはすんなりと新しいキャリーに入ってく。
嫌がられるよりいいけど、なんか冷めるわー。


ランキングに参加しています。ぽちっとしていただけたらさらに頑張ります。
いろいろなハンドメイドブログランキング参加用リンク一覧

2017年6月7日水曜日

3段切り替えバッグをもう少しつくる

バネポ問題が片付いてすっきりしたので、バッグに戻ります。
3段切り替えバッグをもう少しつくりました。

ストライプデニム×猫布×あずき色合皮。

外側が英語をしゃべる猫の柄なので、内布もアメリカンにしたよ。

それとピンク合皮を使ったのをふたつ。


私自身はあんまりピンクは得意ではないのだけど(なぜなら似合わないから)
やっぱりピンクはかわいい。


我が家のプライドロック。
堂々たるキングの立ち姿。
女の子ですけど。


ランキングに参加しています。ぽちっとしていただけたらさらに頑張ります。
いろいろなハンドメイドブログランキング参加用リンク一覧


2017年6月6日火曜日

楕円底のバネポをまたつくる

一旦バッグはお休みしまして、バネポに戻ります。
楕円底のバネポをあとふたつつくりました。
というのも、バネポは10個分つくろうと用意していたのだけど、
口金を入れる段階になって「口布狭すぎー。入らねー。」となったのが2つありまして。
中途半端に2本だけ口金残すのも嫌だったもんでせっせと追加。

で、口金が入らなかった2作品は
巾着スタイルになりますた。


お出かけ前の儀式。
「おかあちゃんお出かけだから、お部屋(ケージ)に入ってほしいんだけどー」
そんなのしらね

「おやつ用意しますけどー」
なぬ?! おやつですと?!

はやくはやく おやつおやつ

おやつ効果てきめん。


ランキングに参加しています。ぽちっとしていただけたらさらに頑張ります。
いろいろなハンドメイドブログランキング参加用リンク一覧

2017年6月5日月曜日

3段切り替えバッグをもっとつくる

3段切り替えのわっか持ち手バッグをまたつくりました。
今回は深緑合皮を使ったバージョン。

こんなのと、

こんなの。
持ち手のバリエーションは透明、アンティークゴールド、木っぽい仕上げの茶色
クリア赤の4種類。
せっかく布合わせを考えたのに、どの持ち手もあわないじゃーんとなって
何枚かの猫布は泣く泣く布箱に戻しました。
ごめんよ。またすぐに日の目を見させてやるからな。


おちびは今日もトンネル遊び。なのですが・・
楽しみ方が独特。


ランキングに参加しています。ぽちっとしていただけたらさらに頑張ります。
いろいろなハンドメイドブログランキング参加用リンク一覧

2017年6月2日金曜日

わっか持ち手の3段切り替えバッグをつくる

わっか持ち手のバッグをつくりました。
上から、ヒッコリー、猫布、合皮の3段切り替え。
合皮の持ち手を付けようかなーと考えてたのだけど、
ちょい待てよ、たんまりあるわっか持ち手を使えんもんか?
ということでこの形に。
切り落したまちの部分が、ちょうど持ち手を付けるのにぴったりの大きさで
合皮の有効活用に成功いたしました。イシシ。
内ポケは大きなのを2分割で。

もういっちょ。
なついろ。


しばらく下火になっていたおちびのトンネル熱が再燃。
もちろん入ってるだけではおもしろいことは何にも起きない。
見え隠れするネズに飛びつくのがお気に入り。
ちょっと私がサボると、にょきっと顔を出してネズの催促。


ランキングに参加しています。ぽちっとしていただけたらさらに頑張ります。
いろいろなハンドメイドブログランキング参加用リンク一覧

2017年6月1日木曜日

ネコラインセットの続きをつくる

ネコライントートとポーチのセットを再びつくりました。
本体は薄グレー(かなり薄い)のデニム地にしますた。
これがまた固くて固くて。
その分しっかりしたバッグに仕上がってるからいいんだけどさ。

もういっちょ。
内布はブルーのダンガリーだす。

今日から郵便料金が変わるので、なんだか作品が作りづらい。
あんまり大きい作品は送料が500円もかかることになっちゃって、
400円→500円のこの100円差って結構大きい気がするのよね。
かといって、どうすることもできないんだけど。


おちびのお昼寝スタイルが、少しずつ夏バージョンになってまいりました。
腕をめいいっぱい伸ばして放熱。


ランキングに参加しています。ぽちっとしていただけたらさらに頑張ります。
いろいろなハンドメイドブログランキング参加用リンク一覧