2014年4月11日金曜日

トート型ばねポーチをつくる

トートバッグの形をしたばね口ポーチをつくりました。
これは、こものの本を立ち読みしていて見つけたデザインで、
ほんと、世の中にはうまいこと考える人がいるもんだなぁ。
こんなかんじ。
14cmのばね口を使ったので、大きさは14cm×16cm、まちが6cmほど。
最近あんまりミシンがはかどらないのだけど、今回は自分に喝を入れて3つ。

 
うん。よく頑張った。
3つ並べて記念写真。


ランキングに参加しています。ぽちっとしていただけたらさらに頑張ります。
いろいろなハンドメイドブログランキング参加用リンク一覧

2014年4月10日木曜日

ギャザー入りビニコポーチをつくる

ちょっと手間をかけたビニコポーチをつくりました。
上下で切り替えて、その下にギャザーを寄せて。
こんなかんじ。
で、もういっちょ。
今回はちゃんと内布も付けたのだ。
じゃん。

最近、若干創作意欲が落ち気味。なんでだろう。
その上、昨日は針山を切り刻むことになってしまった。
縫い針を一本紛失してしまって。
結局針山の中に埋まっていたのを発見できたのでよかったのだけど、
おねこさまがいなくなってから、なんとなく針の管理がずさんになってしまってる気がする。
床に落ちている針を万が一おねこさまが踏んでしまったら・・・
というのは考えるだに恐ろしいことだったので、以前はけっこう気を使っていたのだけど。
ま、人間も極力痛い思いはしたくないので、もうちょっと裁縫道具全般きちっと管理しなきゃ。
と当然のことを改めて思ったのでした。


ランキングに参加しています。ぽちっとしていただけたらさらに頑張ります。
いろいろなハンドメイドブログランキング参加用リンク一覧

2014年4月7日月曜日

またICカードケースをつくる

またつくっちゃいましたよ。ICカードケース。
母へのプレゼントで作ってみたら案外おもしろくって、調子に乗ってしまった。
前回作ったのは8×10ぐらいだったんだけど、今回は10×10ぐらい。
カードが落ちてしまわないかちょっと心配だったのよねぇ。
なので、カード入れの部分を1cmほど深くしたら全体的に縦に伸びたというわけ。
裏側はこんなかんじ。

さてさて、次は何を作ろうか。


ランキングに参加しています。ぽちっとしていただけたらさらに頑張ります。
いろいろなハンドメイドブログランキング参加用リンク一覧

2014年4月4日金曜日

ICカードケースをつくる

ICカードケースをつくりました。
というのも、母のICOCAがすぐに行方不明になるのです。
以前から話には聞いていたけど、先日一緒にお出かけした時にもやはり行方不明に。
駅のホームでカバンをごそごそ引っ掻き回すのはちょっと悲しいものがあるので
ならばなくならないように定位置をおつくりいたしましょうということで。
こんなかんじ。(私はPiTaPa派。どうでもいいけど)
写真ではこの前作ったネックストラップをつけたけど、別に首からぶら下げるわけではござーせん。
紐はまた何か考えます。
縦8cmぐらい、横10cmぐらい。全部ラミネート生地で。

裏側はちょっとしたものが入れれるようにポーチになってます。
うん。まずまずのでき。


ランキングに参加しています。ぽちっとしていただけたらさらに頑張ります。
いろいろなハンドメイドブログランキング参加用リンク一覧





2014年4月3日木曜日

ウインナーパンをつくる

久しぶりにパン作り。
ウインナーパンをつくりました。
途中でウインナーが足りなくなったのでハムチーズパンも。
万歳! 肉加工品!!

形がいいやつしか写真にはおさめていないので、全部で12個。
冷凍して大事に大事に食べようと思ってたのに、朝ご飯に6個も食べられてしまった。
食べ過ぎだと思うんですけどーーー。


ランキングに参加しています。ぽちっとしていただけたらさらに頑張ります。
いろいろなハンドメイドブログランキング参加用リンク一覧
 

 

2014年4月2日水曜日

切り替えファスナーポーチをつくる

2種類の切り替えパターンで、ファスナーポーチをつくりました。
今、手元にいろんな遊び道具(ばね口とかキーリングとかとかとか)があるので
新しいことに挑戦したいのだけど、どういう形にするかまだ頭の中でこねくり回す段階で。
ちょうど姉のお友達の小物入れをつくる約束があったので、とりあえずポーチ。

 

送ってもらったアメリカの生地は色味が非常に鮮やかで、あわせるのが難しくて。
苦し紛れ感がふわふわと漂ってしまっているのだけど。
なんだかごめんなさい。おまけたくさん用意してますから。
 
 
それと、このまえのちいさめがま口の布あわせが気に入ったのでおんなじかんじで。
やっぱりこのねこちゃん布、だいすき。



ランキングに参加しています。ぽちっとしていただけたらさらに頑張ります。
いろいろなハンドメイドブログランキング参加用リンク一覧

2014年4月1日火曜日

またちゅうくらいがま口を作る

まだ続いてますよ、がま口シリーズ。
今回、またちゅうくらいのサイズでがま口をつくりました。
口金のサイズは75㎜。
最近はまちを別裁ちにして違う布で作るのがお気に入りだったんだけど
今回は切り替えなしで、そのかわり表と裏を違う布にしてみた。
表がこうで、
裏返すとこう。
あってるのかあってないのか・・・
ま、こういうのは趣味の問題なわけで。

今回のはなんとかありあわせで済ませたけど
色んな布を組み合わせて作ろうとすると、
この布にはもうちょっと違う感じの布の方がしっくりくると思うのよねぇ
っていうのを絶対考えてしまう。
そうすると手芸屋さんに行きたくなり、手芸屋さんに行くと目的のもの以外も欲しくなる。
で、やっぱりほかの布も買ってしまい、今度はそれにあう布が欲しくなってくる。
また手芸屋さんに行ってしまう。

ちょこちょこ作りが好きな人は少なからずこのスパイラルにはまっているのではないかと思う。
ちなみに私はどはまりするタイプ。

今回のがま口期につくったの、勢揃い。
先日のお買いものでたーくさん口金を買ってきてしまったのだけど、
他にもやりたいことが山積みなのでしばらくの間がま口はお休みしなきゃ。


ランキングに参加しています。ぽちっとしていただけたらさらに頑張ります。
いろいろなハンドメイドブログランキング参加用リンク一覧